50代1人暮らし 節約生活がんばってます

長年勤めた会社退職して、今、一人で、節約して、楽しんで、暮らしてます! 資格取得も目指します!

FP 相続税ってややこしくてむずかしい

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格取得の勉強で
「相続税・事業承継」のテキストがある。
今日は、このテキストの「再」勉強!




相続税のこと、テストによく出るんですよぉ・・・( ;∀;)




私の古ぼけたアタマの記憶になかなか残らない😭
ややこしくてむずかしい・・・




まず、テキストを開くと
まず、「第1章 法定相続人と法定相続分」
あぁぁぁ・・・思わず、テキスト閉じたくなるわ😨




今日「再」勉強した 相続税の入口について ちょこっと書いてみます。





1 「A」さんが亡くなって、妻と子どもがいたとき
法定相続人と法定相続分   妻  1/2         子ども  1/2  


これは、結構知られてると思う。




2 「A」さん亡くなって、妻(子ども無)と 母親がいる
法定相続人と法定相続分   妻  2/3          母親  1/3


え?そうなの?って感じ。(1/2ずつかと思ってた)




3 「A」さん亡くなって、妻(子ども無)と 妹がいる
法定相続人と法定相続分   妻  3/4               妹 1/4 


え?え?これも そうなの?って思う。(兄弟姉妹もありなんだ)




4 「A」さん亡くなって、(妻は離婚)子ども2人と 母親がいる
法定相続人と法定相続分   子のみが法定相続人 1/2ずつ 
              (母親は法定相続人にならない)




自分にあてはめると、4になる。
法定相続人は娘だけで、法的には全部娘が相続する。
遺言書(いごんしょ)を書いて、違う人に相続させることもできる。




まぁ、相続できる資産があればの話ですけどね😵‍💫




FPは、自分に身近な出来事も学べる(~_~;
けど、ややこしい・・・むずかしいぃぃ( ;∀;)




おやすみなさい(-_-)zzz